Pythonでは、定義や文が入ったファイルを「モジュール」と呼びます。モジュールのファイル名は、モジュール名に接尾語 .py がついたものになります。モジュールの中では、モジュール名をグローバル変数 __name__ で取得できます。

Pythonのモジュールは、コードを分割しても読んでくれる仕組みがあります。Pythonのコードを書くとき、基本的に .py ファイルで保存して作っていますよね? .py ファイルを「モジュール」とPythonでは呼んでいます。

モジュールはいくつも作れるのですが、同じフォルダにモジュールを置いて、分けても認識しません。モジュールの関数を呼び出すには、以下のようにします:

  1. 最初の1行目に import [モジュール名].py は除いておく!)
  2. モジュールの名前.関数の名前([引数])と順番にコードを書いていきます。

これで、コードの分割が可能です。

また、Pythonでは「いくつかのモジュール」を束ねることもできます。いくつかのモジュールをフォルダにまとめたものを「パッケージ」と呼びます。

パッケージを呼び出すとき、まず、フォルダの中に __init__.py を空でも良いので、作っておきましょう。そして、パッケージを実行したいモジュールに import で取り入れてみましょう。

以上がPythonのモジュールとファイル名についての基本的な情報です。これらの知識を持っておくと、Pythonのコードをより効率的に管理し、再利用しやすくなります。

投稿者 admin

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です