Ubuntuには最初からPythonがインストールされており、そのまま利用可能です。しかし、このPythonは、OSがさまざまな機能を提供するために使用しています。ユーザが勝手にパッケージを導入したりすると、OSの安定性を損なうことも考えられますので、別途、新しいPythonをインストールするのが一般的です。

Pythonのソースコードをダウンロードし、インストールする手順を紹介します。まず、必要なビルドツールとライブラリをインストールします。次に、Python公式サイトからソースコードをダウンロードします。ダウンロードしたファイルは、次のコマンドで解凍します。

$ tar xJf Python-3.x.y.tar.xz

次に、Pythonをビルドしてインストールします。

$ cd Python-3.x.y
$ ./configure
$ make
$ sudo make install

ビルドしたPythonは/usr/local/binにインストールされ、python3コマンドまたはpython3.xコマンドで起動できます。

また、pyenvを利用すると、ソースのダウンロードからインストールまで、コマンド一つで実行できます。

git clone git://github.com/pyenv/pyenv.git
pyenv/plugins/python-build/bin/python-build 3.8.3 ~/python3.8

複数バージョンのPythonを同時に利用する場合は、python3コマンドで実行したいバージョンのPythonだけをmake installでインストールし、それ以外のバージョンは$ sudo make altinstallでインストールします。これにより、python3コマンドでは主に使用するバージョンのPythonを起動し、それ以外のバージョンのPythonはpython3.7のように、バージョンを指定して実行できるようになります。.

投稿者 admin

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です