Javaにおいて、可変長引数(Varargs)はメソッドに可変数の引数を受け取る機能を提供します。これは、引数の数が動的である場合に非常に便利です。以下に、Javaで可変長引数を使用する方法について解説します。

可変長引数の宣言

可変長引数は、メソッドの引数リストに...を使用して宣言します。例えば、以下のようになります。

public void printNumbers(int... numbers) {
    for (int num : numbers) {
        System.out.println(num);
    }
}

可変長引数の利用例

このメソッドを呼び出す際には、引数として複数の整数を指定できます。

public static void main(String[] args) {
    MyClass myClass = new MyClass();
    myClass.printNumbers(1, 2, 3, 4, 5);
}

可変長引数と配列

可変長引数は、実際には配列として扱われます。そのため、メソッド内では通常の配列と同様に取り扱うことができます。

public void processNumbers(int... numbers) {
    int sum = 0;
    for (int num : numbers) {
        sum += num;
    }
    System.out.println("合計: " + sum);
}

注意点

可変長引数は常にメソッドの最後の引数として定義する必要があります。なお、同一メソッドにおいて、可変長引数は1つしか使用できません。

以上がJavaでの可変長引数の基本的な使い方です。この機能を上手に活用することで、柔軟でスマートなメソッドの作成が可能となります。

投稿者 admin

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です