MySQLでテーブルのデータを削除する際に、TRUNCATE TABLEとDELETE文がありますが、これらはいったいどう違うのでしょうか?

TRUNCATE TABLE

TRUNCATE TABLEは、テーブルのデータを一括で削除するためのコマンドです。しかし、いくつかの重要な違いがあります。

  1. トランザクションログの利用:
  2. TRUNCATE TABLEはトランザクションログを使用しません。そのため、トランザクションログが発生しないため、処理が速くなります。

  3. ロールバックの不可:

  4. TRUNCATE TABLEはロールバック不可です。トランザクションの途中でロールバックされても、TRUNCATE TABLEの影響は元に戻りません。

  5. 条件なしで利用:

  6. TRUNCATE TABLEは条件なしで利用可能です。すべてのデータを一度に削除します。

DELETE文

DELETE文もテーブルのデータを削除しますが、TRUNCATE TABLEとは異なる動作があります。

  1. トランザクションログの利用:
  2. DELETE文は通常、トランザクションログを使用します。このため、削除されたデータはロールバックによって元に戻すことができます。

  3. 条件による制御:

  4. DELETE文は条件を指定して削除できます。特定の条件を満たす行のみを削除することができます。

  5. ロールバック可能:

  6. DELETE文はトランザクション内で使用された場合、ロールバックによって変更を取り消すことができます。

まとめ

  • TRUNCATE TABLEは高速で、条件なしで一括削除が可能ですが、ロールバックができません。
  • DELETE文はトランザクションログを使用し、条件に基づいて削除でき、ロールバックが可能です。

どちらを選択するかは、使用ケースや要件によります。高速な一括削除が必要で、ロールバックが不要な場合はTRUNCATE TABLEを、条件に基づく削除やロールバックが必要な場合はDELETE文を使用します。

投稿者 admin

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です