Python環境の構築

まずは、WSL上でPythonの環境を構築します。Pythonのパッケージの状況を使い分けるためには、仮想環境としてPython環境を構築するのがおすすめです。

Python3, pip, venvのインストール

Python3のバージョン番号が表示されればOKです。

python3 --version

次に、Pythonのパッケージ管理ツールpipをインストールします。

sudo apt install python3-pip

そして、Python仮想環境作成のためのツールvenvをインストールします。

sudo apt install python3-venv

仮想環境の作成とパッケージのインストール

仮想環境「test-env」を作成します。

python3 -m venv /home/ユーザ名/test-env/

仮想環境「test-env」をActivateします。

source /home/ユーザ名/test-env/bin/activate

WSL起動時に自動的に仮想環境が立ち上がるようにするためには、.bashrcの最後に以下を記載します。

source /home/ユーザ名/test-env/bin/activate

必要あればpipをupgradeします。

pip install --upgrade pip

パッケージをインストールします。例えば、numpy, pandas, matplotlibをインストールします。

pip install numpy pandas matplotlib

インストール済みのパッケージを表示します。

pip list

仮想環境をDeactivateします。

deactivate

VSCodeの設定

WindowsのVSCodeで、WSL上のVenvを使ったPython仮想環境を使えるようにします。

VSCodeのインストール

VSCodeをインストールします。

拡張機能のインストール

VSCodeの拡張機能としてPythonとWSLをインストールします。

WSLからWindows上のVSCodeを立ち上げる

試しにWSL上の任意の場所に、test.pyを作成します。

echo "print('hello world')" > test.py

VSCodeを立ち上げます。

code test.py

自動的にWindows上でVScodeでtest.pyが開かれます。

WSL上で使うPythonを選ぶ

画面右下、「Pythonインタープリタを選択?」をクリックします。「+インタープリターパスを入力」にvenvで構築した仮想環境のパスを指定します。上述の通りであれば以下です。

/home/ユーザ名/test-venv/bin/

以上で、VSCodeとWSLを使ったPython開発環境の構築が完了しました。これで、効率的にPythonのコードを書くことができます。

投稿者 admin

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です