CentOS7にはデフォルトでPython2系がインストールされていますが、Pythonのパッケージ管理ツールであるpipはデフォルトでインストールされていません。しかし、pipはPythonで開発を行う上で非常に重要なツールであり、またaws-cliを使いたい場合などにも必要となります。そこで今回は、CentOS7上でpipをyumを使ってインストールする方法について説明します。

まず、pipをインストールするためにはEPELリポジトリを有効にする必要があります。以下のコマンドを実行することでEPELリポジトリを有効にできます。

sudo yum install -y epel-release

次に、以下のコマンドを実行することでpipをインストールできます。

sudo yum install -y python-pip --enablerepo=epel

以上でpipのインストールは完了です。これでPythonのパッケージ管理が容易になり、Pythonでの開発がよりスムーズに行えるようになります。

また、ChefやAnsibleを使用している場合は、それぞれのレシピやタスクでpipをインストールする方法もあります。以下にその方法を示します。

Chefのレシピでpipをインストールする場合は以下のようになります。

# python-pipをインストールする
package "epel-release" do
  action :install
end

package "python-pip" do
  action :install
  options "--enablerepo=epel"
end

Ansibleのタスクでpipをインストールする場合は以下のようになります。

- name: install the latest version of epel-release
  package:
    name: epel-release
    state: latest

- name: install the latest version of python-pip
  yum:
    name: python-pip
    state: latest
    enablerepo: epel

以上、CentOS7でPythonのパッケージ管理ツールpipをyumでインストールする方法について説明しました。これによりPythonでの開発がよりスムーズに行えるようになります。開発に役立てていただければ幸いです。.

投稿者 admin

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です