Pythonは、広く使われているプログラミング言語の一つで、そのインストール方法は様々です。ここでは、CentOS環境でPythonをインストールする手順を紹介します。

必要なパッケージのインストール

まずは、Pythonをビルドするために必要なパッケージをインストールします。以下のコマンドを実行します。

$ sudo yum groupinstall "development tools"
$ sudo yum install bzip2-devel gdbm-devel libffi-devel libuuid-devel ncurses-devel openssl-devel readline-devel sqlite-devel xz-devel zlib-devel tk-devel tk-devel

Pythonのソースコードのダウンロード

次に、Pythonの公式サイトから最新版のPythonのソースコードをダウンロードします。

$ tar xJf Python-3.x.y.tar.xz

Pythonのビルドとインストール

ダウンロードしたPythonのソースコードをビルドし、インストールします。

$ cd Python-3.x.y
$ ./configure
$ make
$ sudo make install

以上の手順で、Pythonは/usr/local/binにインストールされ、python3コマンドまたはpython3.xコマンドで起動できます。

pyenvによるビルド

また、pyenvのpython-buildを利用すると、ソースのダウンロードからインストールまで、コマンド一つで実行できます。

git clone git://github.com/pyenv/pyenv.git
pyenv/plugins/python-build/bin/python-build 3.8.3 ~/python3.8

以上が、CentOS環境でPythonをインストールする基本的な手順です。これにより、Pythonの開発環境を整えることができます。.

投稿者 admin

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です