Pythonの開発において、プロジェクトごとにPythonのバージョンや依存パッケージを使い分けることは重要です。この記事では、Macでpyenvとvenvを用いてPythonの仮想環境を構築し、特定のPythonバージョンを指定する方法について説明します。

pyenvのインストール

まずは、Pythonのバージョン管理ツールであるpyenvをインストールします。Homebrewを使用してpyenvをインストールします。

$ brew install pyenv

インストールが完了したら、pyenvのパスを通します。

$ echo 'export PYENV_ROOT=\"$HOME/.pyenv\"' >> ~/.zshrc
$ echo 'export PATH=\"$PYENV_ROOT/bin:$PATH\"' >> ~/.zshrc
$ echo -e 'if command -v pyenv 1>/dev/null 2>&1; then\\n  eval \"$(pyenv init -)\"\\nfi' >> ~/.zshrc
$ source ~/.zshrc

Pythonのバージョン指定

pyenvで提供されているバージョンの一覧を取得します。

$ pyenv install --list

上記コマンドで示されたリストから、バージョンを指定してインストールします。

$ pyenv install 3.7.3

仮想環境の作成

次に、venvで仮想環境を作成します。

$ python -m venv <仮想環境名>

作成した仮想環境をアクティベートします。

$ source <仮想環境名>/bin/activate

以上で、Pythonの仮想環境の構築とバージョン指定が完了しました。これにより、プロジェクトごとにPythonのバージョンや依存パッケージを使い分けることが可能になります。

参考

投稿者 admin

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です