Python 3.10では、Union型アノテーションの新しい書き方が導入されました。これにより、UnionやOptionalクラスのimportが不要になり、型アノテーションがより簡単になりました。

Union型アノテーションの新しい書き方

従来、複数の型になりうる値に関しては以下のようにUnionクラスをimportして使う必要がありました。

from typing import Union
value: Union[int, str] = 10

また、変数や引数などでNoneもしくは他の型の値を取るといったケースではOptionalを同様にimportして使う必要がありました。

from typing import Optional
value: Optional[int] = None

しかし、Python 3.10では、以下のように | の記号を使うことで型アノテーションができるようになりました。

value: int|str = 100

この新しい書き方により、importが不要になり、1行の文字数が多くなったりしないのでPEP8などの準拠が楽になります。

Optionalに関しても同様

Optionalに関しても同様に | 記号とNoneを使うことで、import無しで型アノテーションできるようになります。

value: int|None = None

まとめ

Python 3.10の新機能として、Union型アノテーションの新しい書き方が導入されました。これにより、型アノテーションがより簡単になり、コードが読みやすくなりました。Pythonのバージョンアップに伴い、新しい機能を活用して、より効率的なコーディングを目指しましょう。

投稿者 admin

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です