Pythonでは、数値を扱う際にintfloatという二つの主要なデータ型があります。これらの型は、それぞれ整数と浮動小数点数を表現します。

int関数の使い方

int関数は、引数に指定した数値または文字列を整数に変換します。以下にその基本的な使い方を示します。

# 数値を整数に変換
print(int(3.14))  # 出力: 3

# 文字列を整数に変換
print(int('28'))  # 出力: 28

また、int関数は基数を指定することも可能で、基数を指定した場合は1番目の引数の値が2番目で指定された基数で記載されたものとして整数に変換します。

# 2進数の文字列を整数に変換
print(int('1011', 2))  # 出力: 11

# 16進数の文字列を整数に変換
print(int('3F', 16))  # 出力: 63

float関数の使い方

float関数は、引数に指定した数値または文字列を浮動小数点数に変換します。以下にその基本的な使い方を示します。

# 数値を浮動小数点数に変換
print(float(15))  # 出力: 15.0

# 文字列を浮動小数点数に変換
print(float('5.755'))  # 出力: 5.755

数値または文字列のどちらもでも指数表記での指定も可能です。

# 指数表記の文字列を浮動小数点数に変換
print(float('8.5e+5'))  # 出力: 850000.0
print(float('2.34e-4'))  # 出力: 0.000234

以上が、Pythonのint関数とfloat関数の基本的な使い方についての説明です。これらの関数を使うことで、Pythonで数値を効率的に扱うことができます。

投稿者 admin

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です