Pythonのリストは非常に便利なデータ構造で、様々な操作が可能です。その中でも、リストの要素に対する四則演算は頻繁に使用されます。この記事では、Pythonのリストの要素に対する四則演算について詳しく解説します。

リストの要素の四則演算

Pythonのリストの要素に対する四則演算は以下のような形式で行います。

# 足し算:x + y
# 引き算:x - y
# 掛け算:x * y
# 割り算:x / y
# 商の切り下げ:x // y
# 割り算のあまり:x % y
# べき乗:x ** y

例えば、リスト内のすべての要素を足し合わせるには以下のようにします。

num_list = [1, 2, 3, 4, 5]
sum_num = sum(num_list)
print(sum_num)  # 15

2つのリスト間の要素の四則演算

2つのリスト間で要素ごとの四則演算を行うことも可能です。以下にその方法を示します。

forループを用いた方法

num_list_1 = [1, 2, 3, 4, 5]
num_list_2 = [10, 20, 30, 40, 50]
num_list_3 = []

for i in range(len(num_list_1)):
    tmp = num_list_1[i] + num_list_2[i]
    num_list_3.append(tmp)

print(num_list_3)  # [11, 22, 33, 44, 55]

zip関数を用いた方法

num_list_1 = [1, 2, 3, 4, 5]
num_list_2 = [10, 20, 30, 40, 50]

num_list_3 = [x + y for x, y in zip(num_list_1, num_list_2)]

print(num_list_3)  # [11, 22, 33, 44, 55]

以上、Pythonのリストの要素に対する四則演算について解説しました。これらの知識を活用して、Pythonプログラミングをより効率的に行いましょう。

投稿者 admin

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です