Pythonの開発を始める際、プロジェクトごとに独立した環境を作ることはとても重要です。環境を分けずに複数のPythonプロジェクトを同じ環境で開発する場合、パッケージのバージョン衝突が発生する可能性があり、予期せぬエラーや互換性の問題が生じる可能性があります。

本記事では、そんな問題を解消してくれるvenvの概要と基本的な使い方について紹介します。

venvとは

venvは手軽に仮想環境を作成・管理することができるツールです。また、venvはPythonバージョン3.3以降の標準ライブラリとして提供されており、バージョン3.3以降のPythonをインストール済みの方はvenvを別途インストールすることなく利用可能です。

使い方

仮想環境作成

プロジェクト直下に移動後、以下のコマンドを実行するとプロジェクト内に指定した仮想環境名のフォルダが作成されます。

python -m venv [仮想環境名]

仮想環境のアクティベート

次に、以下のコマンドを使って仮想環境をアクティベートします。

Linux, Macの場合:

source [仮想環境名]/bin/activate

Windowsの場合:

.\\[仮想環境名]\\Scripts\\activate

仮想環境のディアクティベート

仮想環境の使用を終了したい場合は以下のコマンドで仮想環境を抜けることができます。

deactivate

以上がPythonのvenvを使った仮想環境の作成と管理の基本的な手順です。これにより、Pythonの開発環境を効率的に管理することが可能となります。

投稿者 admin

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です