Pythonの開発において、バージョン管理と仮想環境の設定は重要なステップです。この記事では、Pythonのバージョン管理ツールであるpyenvと、パッケージ管理・仮想環境管理ツールであるPoetryの設定方法について解説します。

Pythonバージョン管理:pyenv

pyenvはPythonのバージョン管理ツールで、一つのマシン上で複数のバージョンのPythonを使い分けることができます。直接Pythonをインストールすると、そのマシンで使えるPythonは、そのインストールしたバージョンのみに限られてしまいます。pyenvを使えば、都度使いたいバージョンをインストール→プロジェクトごとにバージョンの異なるPythonを使い分ける、という操作ができるようになります。

# 特定のバージョンのインストール
pyenv install 3.10.1

# インストール済み&使用中のバージョンの確認
pyenv versions

# 特定のバージョンを使用するように設定
pyenv global 3.10.1

# 特定のプロジェクト内で使用するバージョンを設定
pyenv local 3.10.1

パッケージ管理・仮想環境管理:Poetry

PoetryはPythonのパッケージ管理ソフトで、依存関係もしっかり解決してくれます。Poetryでは、pyproject.tomlというtoml形式のファイルに、使用ライブラリとその依存関係が整理されます。

# Pythonプロジェクト作成
poetry new poetry-demo

# モジュールのインストール
poetry add <module-name>

これらのツールを使うことで、Pythonの開発環境を効率的に構築することができます。これからPythonで何かを作りたい人は、ぜひ参考にしてみてください。

投稿者 admin

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です