Pythonの関数では、return文を使用すると、その時点で関数の実行が終了し、制御が呼び出し元に戻ります。しかし、return文の後に処理を続ける方法があります。それはtry/finallyブロックとyieldを使用する方法です。

try/finallyを使用する方法

try/finallyブロックを使用すると、return文が実行された後でもfinallyブロック内のコードが実行されます。以下に例を示します。

def fun(x):
    try:
        return x * 20
    finally:
        print("Yay! I still got executed, even though my function has already returned!")

print(fun(5))

このコードを実行すると、まずx * 20が返され、その後でfinallyブロック内のprint文が実行されます。

yieldを使用する方法

yieldを使用すると、関数は値を返した後も状態を保持し、次に呼び出されたときに前回の続きから処理を再開します。以下に例を示します。

def node_cut(input_file):
    NODE_LENGTH = 500
    count_output = 0
    node_list=[]
    for line in input_file.readlines():
        if len(node_list) >= NODE_LENGTH :
            count_output += 1   
            yield( node_list,count_output )
            node_list=[]   
        node,t=line.split(',')
        node_list.append(node)

if __name__ =='__main__':
    with open('all_nodes.txt','r') as input_data:
        for node_list, count_output in node_cut(input_data):
            some_process(node_list)

このコードを実行すると、node_cut関数はNODE_LENGTH以上の行が読み込まれるたびにnode_listcount_outputを返し、その後で処理を続けます。

これらの方法を使用することで、Pythonの関数でreturn文の後に処理を続けることが可能になります。ただし、これらの方法が適切かどうかは、具体的な要件や状況によります。適切な方法を選択し、コードを効率的に実装しましょう。

投稿者 admin

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です