Pythonのコードをデバッグする際、argparseを使ってコマンドライン引数を受け取ることがあります。しかし、VSCodeでデバッグを行うときには、コマンドライン引数の設定方法が少し異なります。この記事では、VSCodeでargparseを使ったPythonコードをデバッグする方法を説明します。

argparseとは

argparseはPythonの標準ライブラリで、コマンドライン引数を簡単に受け取ることができます。例えば、次のようなコードを考えてみましょう。

import argparse

parser = argparse.ArgumentParser(description='Process some integers.')
parser.add_argument('integers', metavar='N', type=int, nargs='+', help='an integer for the accumulator')
args = parser.parse_args()

このコードは、コマンドラインから整数を受け取り、それをargs.integersというリストに格納します。

VSCodeでの設定方法

VSCodeでargparseを使ったコードをデバッグするには、launch.jsonという設定ファイルを作成し、そこにコマンドライン引数を設定します。具体的な手順は以下の通りです。

  1. VSCodeの左リボンのデバッグボタンをクリックします。
  2. 「Run and Debug」の下の「create a launch.json file」というリンクをクリックします。
  3. 作成されたlaunch.jsonファイルに、次のような設定を追加します。
{
    "name": "Python: argparse",
    "type": "python",
    "request": "launch",
    "program": "${workspaceFolder}/your_script.py",
    "args": ["-i", "input.txt", "--output", "output.txt"]
}

この設定では、your_script.pyというスクリプトをデバッグし、その際に-i input.txt --output output.txtというコマンドライン引数を渡します。

以上がVSCodeでargparseを使ったPythonコードをデバッグする方法です。この方法を使えば、VSCodeの便利なデバッグ機能をフルに活用しながら、コマンドライン引数を受け取るPythonコードを効率的にデバッグすることができます。

投稿者 admin

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です