Pythonのargparseモジュールは、コマンドライン引数を簡単に扱うための強力なツールです。この記事では、argparseを使って配列を扱う方法について説明します。

argparseとは?

argparseはPythonの標準ライブラリで、コマンドライン引数を簡単に扱うことができます。argparseを使うと、プログラム実行時にコマンドラインで引数を受け取る処理を簡単に実装できます。

argparseで配列を扱う

argparseで配列を扱うには、nargsパラメータを使用します。以下に例を示します。

import argparse

parser = argparse.ArgumentParser(description='an example program')
parser.add_argument('--flist', required=True, nargs="*", type=float, help='a list of float variables')
parser.add_argument('--ilist', required=True, nargs="*", type=int, help='a list of int variables')

args = parser.parse_args()

print(args.flist)
print(args.ilist)

この例では、--flist--ilistという2つのコマンドライン引数を定義しています。それぞれの引数は、nargs="*"と指定されているため、0個以上の値を受け取ることができます。また、typeパラメータにより、受け取った値の型を指定することができます。

まとめ

Pythonのargparseモジュールを使えば、コマンドライン引数を簡単に扱うことができます。特に、nargsパラメータを使うと、配列を簡単に扱うことができます。これにより、より複雑なコマンドライン引数を扱うプログラムを簡単に作成することができます。

投稿者 admin

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です